インフォメーション

お知らせ
2022.05.20
弊社を装った不審メールに関するお詫びとご報告

弊社を語った偽メールが頻繁に送信されている件に関しまして、現在の状況をご報告申し上げます。 外部のシステム会社の協力を仰ぎ、全社員のパソコンに対するウィルスチェックを実施致しましたが、マルウェアの発見には至りませんでした。 ただし当該事案については、その事象を鑑みるに「Emotet」に感染したものと推察されることから、引き続き調査をしていると共に二次被害や拡散の防止に努めております。 上記メールを受信しました皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 今回の事象を受け、今後はより一層の情報セキュリティ対策の強化に努めると共に、当該事案に対しまして、システム会社と共に更なる原因究明に努めて参ります。 なお大変恐縮ではございますが、お取引先の皆さまに於かれましては、下記の点にご注意頂き、感染防止・二次感染等の感染拡大防止の為の対策を講じて頂くようお願い致します。  ①社内・担当部署の皆様方に対し、改めてマルウェア「Emotet」の注意喚起をお願い致します。  ②弊社の社員から受信したメールの送信元「表示名」・「メールアドレス」のご確認をお願い致します。弊社のメールドメインは以下の通りです。 ドメイン名:@kanricenter.com または @kanri-center.jp また「表示名」・「メールアドレス」が正しくとも、日本語の表現が不自然なもの、通常と異なり英語の文面でのメールなど、メール本文に少しでも違和感を持たれた場合はメール本文中のURLにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりせず、弊社社員にメール送付の有無のご確認をして頂くようお願い致します。  ③コンピューターウィルスと思われる添付ファイルを開いてしまった場合は操作を中断するようお願い致します。またインターネットを経由して感染していく可能性がある為、パソコンのインターネット接続を一時切断して下さい。感染が疑われる場合はウィルスソフトなどにより、ウィルスの除去を行ってください。 また警視庁より「Emotet」に関する注意喚起が出ておりますので、『警視庁 Emotet』で一度検索頂ければと存じます。

当センターによる案内のご依頼、又はお問い合わせ

電話受付時間:10:00~16:00

採用情報
労働保険申告 賃金集計表